夜間定時制高校に通っていた、yu-jinです
夜間定時制高校は、基本的に校則が緩く身なりが自由なところが多いですよね。決まりがないからこそ悩みがちです
- みんなはどんなカバンを使っているの?
- 夜間定時制高校生に合うカバンは?
- カバン選びミスりたくない!
この記事では夜間定時制高校生はどんなカバンを使っているのかというみなさんの疑問や不安を解消します
学業や部活、アルバイトをするアクティブな学生にはこれ!

とくに、部活動をする予定の人は「リュック」一択です。私の学校でも部活動をしている人はほとんどリュックです。部活動をしていない人もリュックの割合が高いくらいに、この夜間定時制高校生にとっては重宝するのです
実際、リュックには何を入れるのか…
- 部活動の用具
- 授業の用意
- アルバイトに必要なものや制服
- 着替え
- 飲み物
- 貴重品
だいたいこのどれかが入ります。私の場合、アルバイトの物以外は全部持ち歩いています
「リュックといっても色々な種類があるけどなにがいいの?」と思う人も居るでしょう
私の学校では、このリュック、またはこのタイプのものを使用している人が圧倒的に多いです!
かくいう私もこのリュックで4年間過ごしました。4年間使っても買い替える必要がないくらいに耐久性に優れています。また、このサイズなら必要なものがしっかり入ります!
デザインも37種類から選べるのもいいポイントです。それに加え、今ならお買い得価格で購入することができます!
このリュックで学校生活を、最高のスタートダッシュで切れること間違いなしです
見た目を重視する学生はこれ!

リュックを使うほどではないけど…という人、服に合うカバンや少しでもおしゃれをしたいという人には「ボストンバッグ」一択です。私の学校では、リュックに続きボストンバッグを使う人が多いです
すごくシンプルなデザインで服にも合わせやすいです。それでいて、機能性抜群!大容量で、耐久性もあります。さらにすごいのがお手頃価格なことです。セール時には3000円以下で購入できるんです
ですが、ほこりが付きやすいことや、汚れが目立ちやすい所が少しネックです
このカバンでおしゃれな高校生活への1歩を踏み出せること間違いなしです
まとめ
この記事を参考に、皆さんが夜間定時制高校でいいスタートダッシュを切ることができたらと思います
今後も、夜間定時制高校生活におすすめの物を紹介するのでチェックしてみてください
夜間定時制高校についてさらに知りたい方は、X (旧Twitter) のDMでお気軽にご質問ください!
著:yu-jin