夜間定時制高校に通っていたyu-jinです
皆さんは、夜間定時制高校生の1日の生活をご存じでしょうか?
この記事では、私が夜間定時制高校に通っていた時の経験をもとに、実際の生活スケジュールをご紹介します
在学生や、これから入学を考えている方に参考になる内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
1週間のスケジュール

これが私の1週間のスケジュールです。この時、アルバイトは週3回していました。おそらく、これは少ない方だと思います
週3回だと、連続でアルバイトをすることがないシフトにできるので、精神的にも肉体的にも楽に生活できるんですよね
もし、夜間定時制高校への入学を考えている方でアルバイトを始める予定があるなら、まずは連勤がないシフトから始めるのがおすすめです。徐々に慣らしていくことで、無理のないペースで両立がしやすくなります
また、土日などは完全な休日にして、趣味を楽しむようにしています。これが良いリフレッシュになり、1週間を乗り切ることができるのです!
平日のバイトがある日の1日のスケジュール

これは私のアルバイトがある日のスケジュールです(月、水、金)
このスケジュールで考えていることは、2つあります
1つ目は、アルバイトと学校までの時間を詰めることです。流れとしては、アルバイトが終わってすぐ学校に向かう感じです。この時間が長いと「アルバイトで疲れたし学校休むか…」なんて考えてしまうこともありますが、詰めておくことでその考えが浮かばなくなるんです
2つ目は、睡眠をしっかり確保することです。翌日が休みだからといって夜更かしするのではなく、一定の生活リズムを保つようにしています。また、アルバイトの日は自分の時間があまり取れませんが、翌日の午前中はアルバイトがなく、自分の時間として過ごせるので「リベンジ夜更かし」には繋がらないのです
皆さんも、アルバイトと学業を両立する生活は非常に体力を使います。睡眠を大事にして、無理のないスケジュールを心がけてください!
平日のバイトがない日の1日のスケジュール

これは私のアルバイトがない日のスケジュールです(火・木)
基本的には趣味に時間を費やし、学校に向かっています。詳細に紹介すると、以下のような感じです
08:30 朝食(流行りのアニメを観ながら)
朝食の時間は最近話題のアニメを観る時間にしています。たとえば「アオのハコ」や「薬屋のひとりごと」など、朝からテンションが上がる作品をながら観しています(笑)
10:00 整体
姿勢の矯正やスポーツのケアのため、整体に通っています。中学生時代は猫背や巻き肩がひどかったのですが、最近は改善を実感しています
11:00 ゲームなど
「モンスト」や「パワプロ」などログインと少しプレイします。また、取得したい資格やテスト期間は、この時間に勉強したりもします
12:30 昼食
たんぱく質など栄養も考えて食べています。この時もアニメのながら観です(笑)
13:30 ジムで筋トレ
太りにくい体質を改善するため、筋トレを続けています。5kg増量に成功したのは、継続のおかげです。また、スポーツのパフォーマンス向上にも役立っています
15:30 カフェ
コーヒーとスイーツが好きなので、学校前にカフェでひと息つきます。この時間があることで、気分がリラックスし、学校へのモチベーションが上がります。また、テスト前はこのタイミングで勉強もしています
16:30 登校
家にずっといると腰が重くなりがちなので、基本的には外出してから直接学校に行くというルーティンです
家にいると学校に行くのが億劫になったりするので、外出してみるのがおすすめです!
まとめ
私はこの生活スタイルを確立するまでに、試行錯誤を繰り返し、かなりの時間がかかりました。しかし、今では「この生活が自分に合っている」と自信を持って実感しています
みなさんもこの記事を参考にしながら、さまざまなことに挑戦し、自分にピッタリな生活スタイルを見つけてみてください!
著:yu-jin